ニチイの介護サイト

メニュー

Enjoy your life!! 吸水ケア用品で健やかな毎日を!

2017年05月19日

  • 健康と生活
  • ニチイの吸水ケア用品
  • ニチイの紙おむつ
img

 毎日を生き生きと過ごすことは健康の秘訣です。仕事や家事、お出かけや趣味など日々活発に過ごしたいものです。けれども、そうした生活を妨げる悩みの一つに「尿漏れ」があります。尿漏れは老若男女問わず起こる症状で、なかなか人には相談しにくいため、一人で悩まれている方が多くいらっしゃいます。

 最近では、各社から高機能の尿漏れ専用商品「吸水ケア用品」が販売されていますので、悩んでいる方には有効な助けになり、これらを使うことで、尿漏れでの様々な不安や問題も解消され安心して過ごすことができます。

 尿漏れで悩まず、上手に対策して、元気に健やかな毎日を過ごしましょう。

自分には関係ないと思っていませんか?

 尿漏れは、高齢者だけでなく、多くの人が経験しています。成人女性の4人に1人、40歳以上の女性では3人に1人が、尿漏れの不安を感じていると言われており、その原因も、妊娠や出産、加齢、肥満、ストレス等、様々です。男性の場合、前立腺の肥大による尿漏れが多く、残尿により下着や衣服を汚してしまうなどの悩みを抱えているようです。尿漏れで悩まれている50代以上の男性で5人に1人と言われるほど、男女共に多くの方々の悩みであることが分かります。

 また、尿漏れの量やタイミングはいつも同じではありません。特にお腹に力が入ると尿漏れを引き起こしてしまう(腹圧性尿失禁)場合、重い荷物を持ち上げたり、走る、笑うといった、日常の何気ない動作でも尿漏れしてしまいます。そのため、咳やくしゃみでも尿漏れを引き起こしてしまうため、花粉症や喘息などをお持ちの方はとても大変です。

 尿漏れは、その原因から幾つかのタイプに分類されます。以下のページで詳しく解説しています。

実は多くの人が抱えている尿漏れの悩み。ケアはどうすればいい!?

吸水ケア用品を使いましょう

 尿漏れ対策には、吸水ケア用品を使いましょう。吸水ケア用品とは、尿漏れケア専用の商品のことです。尿量や使用する時間、場面などに合わせて選べるよう、ライナータイプやパッドタイプ、パンツタイプなど多くのラインナップがあります。

 ライナータイプは、尿漏れの量が少量(数cc~40cc位、下着や衣服に染みる程度)の方に適しています。パッドタイプは、ライナータイプよりも吸収量(ライナーの吸収量以上~300cc程度)が多いので、尿量が多い方、長時間交換ができない場合などに安心して使用できます。パンツタイプは、下着の代わりとして使用でき、300cc吸収するような高吸収タイプもあります。

 また、男性用の吸水ケア用品は、下着の内側前方に貼り付けて使用しますが、トランクスなどの下着のタイプによっては装着が難しいこともあるため、男性用のパンツタイプは便利なアイテムと言えるでしょう。

 尿漏れに悩む女性のなかには、生理用品で代用されている方がいますが、「経血」と「尿」では、成分や特性がまったく異なるため、生理用品は尿漏れ対策に適しません。吸水ケア用品は尿をすばやく吸収・固めるので逆戻りもなく下着や衣服も汚さず、更に、ニオイも抑えてくれますので、尿漏れには専用の吸水ケア用品を使いましょう。

毎日を生き生きと過ごすために

 尿漏れは、「排尿しようとしていない」のに、自分の意思とは無関係に不意に漏れてしまうものです。そのため、本人としては非常にショックである上に、自尊心を傷付けられてしまうものです。

 また、尿漏れが心配で、失敗したらどうしようか、臭いで周りの人にバレてしまうのではないかと不安で外出を控えてしまうなど、生活意欲が損なわれたり、運動量の低下につながってしまう事もあります。また、尿漏れが心配で水分摂取を控えてしまう方も多く、脱水症状にもなりかねない等、尿漏れは精神的にも身体的にも負担となってしまうことがあります。


 そこで、尿漏れ専用商品「吸水ケア用品」を使用して毎日はつらつと過ごしましょう。

 「カルチャー教室などのグループ活動で、吸収力のある専用品を使い、尿漏れがあっても休憩時間までそのまま参加できた」「外出先で衣服を汚してしまう心配がなくなり、お買い物やお食事を楽しめるようになった」「仕事に集中できた」など、ご利用者様の声を多く聞きます。

 尿漏れ対策として「尿漏れ予防体操」やストレッチなども効果的ですが、すぐに効果は表れるものではありません。吸水ケア用品を上手に取り入れながら、根気強く対策することが大切です。

 尿漏れだからとあきらめないで!!「吸水ケア用品」を使用して、尿漏れと上手に付き合っていきましょう!

 尿漏れに悩まされず、新しい事にチャレンジするもよし、様々な活動に参加するもよし、多くの仲間と出会うもよし、充実したライフスタイルを送るため、心身ともに健やかな毎日を送りましょう。

介護に関するご相談はこちら
お電話でのお問い合わせ
0120605025 0120605025 (年中無休 24時間)

※お掛け間違いのないようご注意ください。

WEBでのお問い合わせ
お問い合わせ
ページトップ