ニチイの介護サイト

メニュー

よくわかる介護保険と利用料金

「介護保険制度って何だろう」「お金はどれくらいかかるのだろうか」…実際に介護をはじめることになり、わからないことが山積み…。
そんな不安を解消するために、まずはじめの介護保険申請と介護サービスにかかる費用についてご案内いたします。

介護保険制度

高齢化の進行により、介護は、介護を必要とする高齢者と家族の問題だけではなく、社会全体として取り組まなければならない問題となりました。そこで、平成12年4月に社会全体で介護を支える仕組みとして介護保険制度がスタートしました。

介護保険サービスの対象となる人

  • 第一号被保険者

    65歳以上で介護や支援を必要とする人

  • 第二号被保険者

    40~64歳で医療保険に加入している人で、初老期認知症、脳血管障害などの老化による病気または特定疾病(がん末期など)により介護を必要とする人

介護保険サービスを利用するには

サービスを利用するには、介護が必要な状態であることの認定を受けるために、市区町村への申請が必要になります。

介護保険サービスを利用するには

要支援・要介護度認定区分の目安

要支援・要介護認定の結果に応じて、介護保険給付額や使えるサービスの種類が決まります 。
各区分の目安として以下をご参照ください。

要支援・要介護度認定区分の目安

介護保険サービスの費用について

1ヵ月の区分支給限度額と自己負担額

介護保険の支給限度額内なら、お客様の負担額は費用の1割でご利用可能です。 保険給付(支給)の額は、認定区分によって異なります。
※2015年8月より、65歳以上の被保険者のうち一定以上の所得がある方については、2割のご負担となりました。

1ヵ月の区分支給限度額と自己負担額
  • ※ 区分支給限度額を超えるご利用サービス分の費用は、お客様負担が10割(全額)となります。
  • ※ 保険者(市区町村)により区分支給限度額が異なる場合があります。
  • ※ 区分支給限度額の対象外となる加算があります。

例)要介護1 Aさんの場合

    • ・要介護1
    • ・70歳(女性)
    • ・一人暮らし

    最近足腰が弱ってきたと感じ、ちょっと心配です。
    いつまでも家で暮らし、趣味の書道に通い続けたいと思っています。

    最近足腰が弱ってきたと感じ、ちょっと心配です。
    いつまでも家で暮らし、趣味の書道に通い続けたいと思っています。

Aさんの週間スケジュール

Aさんの週間スケジュール

Aさんの介護内容詳細とご負担額

Aさんの介護内容詳細とご負担額
  • ※金額は保険者(市区町村)によって若干異なる場合がございます。
  • ※通所介護の諸費用(食費など)は含みません。
  • ※各サービスの加算は含みません。
ページトップ