ニチイの訪問看護サービスとは
ニチイの訪問看護スタッフは「笑顔」を絶やさず、お客様それぞれの「自宅で、自分らしく、安心して生活したい」という”思い”の実現に向け、全力でサポートします。
また、ニチイなら、これまでに培った各種介護サービスのノウハウを活かし、訪問看護サービスを含めたトータル介護の提供も可能です。
お客様の「自宅で、自分らしく、安心して生活したい」という”思い”が実現したとき、心から「笑顔」になっていただける、私たちはそう考えています。
サービス内容
-
病状・障害の観察
血圧・体温・脈拍等の測定、心身の状態を観察し、異常の早期発見や再発予防を行います。 -
医療的処置の実施
点滴や注射などの医療処置、床ずれの予防と処置、在宅酸素などの医療機器の管理等を行うとともに、ご本人・ご家族にあった助言・指導を行います。 -
病状・障害の観察日常生活の支援
食事、排泄の援助、入浴、清拭、洗髪等身体の清潔に関する援助、皮膚のトラブルや関節の動きなどを観察し、処置も行います。 -
関係機関との連絡調整
症状に関して主治医と連携します。ケアマネージャーやサービス事業者と連携を取り、自立した生活が送れるように療養生活の相談・助言を行います。
サービス内容
-
- Step.1
-
ケアマネージャー、主治医、訪問看護ステーションにご相談ください
介護保険の対象となっており、訪問看護サービスのご利用をお考えの方は、ケアマネジャーもしくは主治医、当社訪問看護ステーションまでご相談ください。その後、ケアマネジャーが中心となり、必要な手続きを開始します。
介護保険の対象以外の方は、まずは主治医や医療機関の相談窓口、当社訪問看護ステーションまでご相談ください。
-
- Step.2
-
主治医より、訪問看護指示書が発行されます
主治医が訪問看護サービスを必要と判断した場合、訪問看護指示書が発行されます。
介護保険の対象となる方の場合、ケアマネジャーは、主治医に訪問看護サービスの提供の必要性やその他介護サービスの必要性について検討し、お客様の意向を踏まえ、ケアプランを作成します。訪問看護ステーションは主治医より訪問看護指示書を取得します。
-
- Step.3
-
訪問看護サービスを開始します
お客様は、訪問看護ステーションより、重要事項の説明を受け、契約の締結を行います。
その後、訪問看護ステーションにて、訪問看護指示書とケアプランに則した訪問看護計画書を作成し、お客様に同意を頂いた後、訪問看護サービスが開始となります。